【リブランディング(Re-branding)】
この言葉が、不確実で先の見通せない今の時代を生き抜くためのキーワードであると考えます。
「リブランディング」とは、既に構築されているブランドを、時代やニーズに合わせて再構築すること。
企業や商品・サービスなどに関して使われることが多い言葉ですが、一人ひとりの人間にこそ、このリブランディングが必要です。その本質は、本当に大事な自分らしい価値観だけを持ち続けて、その他の不要な「とらわれ」や「見栄」、「執着」などを手放すこと。そしてその作業を、自らの感性にあわせて、し続けることです
本当の自分に気づく、周りの目を気にせず自分を生きる、自分をリブランディングし続ける。
すると、心穏やかに過ごせる毎日が手に入ります。なぜならば、ありふれた日常の中に、本当の豊かさを発見できるからです。
そのためには、まず「本当の自分」に気づくこと。
私がそのお手伝いをします。
"Rebrand your life."
株式会社インディヴィジュアル
小田島 裕一
-自分に気づき、自分を生きる。
小田島 裕一 Yuichi Odajima
1968年札幌生まれ。札幌にて15年間中学校教師として勤務。JICA海外協力隊参加を機に退職、ウガンダ共和国にて2年間、青少年に野球指導を行う。指導したウガンダ高校生は、2008年に札幌ドームでの親善試合に招聘された。著書に「日本人という生き方」が ある。㈱インディヴィジュアル 代表取締役

代表プロフィール
International Museum of the Baroque
「問題が自分らしさを教えてくれる」
問題解決のプロセスは、北風と太陽の寓話に似ています。
私たちは、両親を はじめ、周囲の方々から自分に与えられた愛情を思い出すことで、心穏やかで、温かい気持ちになります。そういう状態になれば、自分らしくないこだわりや執着に気づき、旅人がコートを脱いだように、不要な価値観を自ら手放すことができます。
自分が愛に包まれた存在であると気づいた瞬間に、目の前の問題は解決してゆきます。問題解決のプロセスは、自分らしさを教えてくれます。

株式会社Individual 事業紹介
当社の事業は、全て「自分に気づく」ことを目的としています。対象者や目的に合わせて、プログラムをお選びいただけます。
当社の事業は、全て「自分に気づく」ことを目的としています。対象者や目的に合わせて、プログラムをお選びいただけます。

自分塾
「ダイアログセッション」という方式を取り入れています。受講者の方同士で感じていることを自由にお話しいただき、対話の中で自分自身の想い・本当の自分の気持ちに気づいていきます。自分の言葉だけでなく、他の受講者のお話を聴きながら自分を省みることが出来るのが特徴です。
当社の事業は、全て「自分に気づく」ことを目的としています。対象者や目的に合わせて、プログラムをお選びいただけます。

オダジ倶楽部
毎月1回、会報と音声をお送りする通信講座です。小田島の日々の気づきを発信しています。
お伝えする内容をお読み/お聴きいただきながら、ご自身の内面と向き合い、自分の過去や家族関係を思い出すことで、自分に気づいていただくことを目的としています。
当社の事業は、全て「自分に気づく」ことを目的としています。対象者や目的に合わせて、プログラムをお選びいただけます。

講演
「学んでいただく」ことよりも「気づいていただく」ことに主眼を置いた講演です。
本当の自分が求めていることは何なのか、そのためにはどうしたら良いか…未来をより良くするための行動につながる「気づき」をご提供します。
当社の事業は、全て「自分に気づく」ことを目的としています。対象者や目的に合わせて、プログラムをお選びいただけます。

社史・自分史制作
「自分」を知る上で欠かせない家族や祖先、また企業であれば先代などの「ルーツ」について小田島のリードで掘り起こします。文章にするのが目的ではなく、振り返る中で解決しなければいけない課題や問題、また感謝すべき事柄に気づき、未来に向けて変えていくことが真の目的です。
お問い合わせ
株式会社Individualの各プログラムについて、講演のご依頼、取材のご依頼など、お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします(Googleフォームが開きます)